2005千葉ロッテマリーンズ戦力分析

今日はパリーグで惜しくもプレーオフ進出ならなかった千葉ロッテマリーンズの戦力分析です。

■マリーンズを去る選手■
 
【引退】
佐藤幸彦  →編成部調査担当に就任

自由契約
・谷浩弥
舩木聖士  →トレーナー養成専門学校に入学 
・酒井泰志  →楽天打撃投手に転身
・鈴木貴志  →楽天打撃投手兼スコアラー補佐に就任
浜名千広
波留敏夫
ネイサン・ミンチー

【トレード】
清水将海 →中日

■マリーンズに移籍入団する選手■

【外国人新入団】
ヴァル・パスクチ (外野手・エクスポズ

【トレード】
山北茂利 (投手・中日)

【テスト入団】
代田建紀 (外野手・元ロッテ)
林孝哉  (内野手日本ハム


■マリーンズに新入団する選手■

【自由獲得枠】
・手嶌 智 拓大紅陵新日本石油 22歳 投手 185cm 80kg 右投右打
 柔らかい腕の振りから繰り出される速球は143kmを記録する。カーブをたまに投げるが変化球の中心はスライダーとフォーク。先発タイプの投手と言える。制球力も安定しており、一年目からローテーションの候補には上がると思える。一回り大きくなれば、面白い存在になる筈。大きい顎が特徴であるが、門倉ほどではない。

【自由獲得枠】
久保康友 関大一松下電器 24歳 投手 181cm 82kg 右投右打
 松坂世代の最後の大物と言うキャッチフレーズが代名詞。その何恥じない投球術は社会人生活が無駄ではなかった事の証明と言える。140km台のストレートとカーブ・スライダー・フォークを交えての制球力は高い。ただ、ランナーを背負うと単調になる弱点を持っている為に、緩急を意識した投球スタイルに変革する事が望まれる。まずはリリーフで勝負してみるのも面白いが、疲労を貯めないようにアフターケアをする事が大切と思える。新人王も狙える存在と思えるので1年目からの活躍に期待したい。

【4巡目】
竹原直隆 関西〜城西大〜三菱自動車岡崎 24歳 外野手 183cm 80kg 左投右打
 社会人No.1との呼び声もあったスラッガー。左投右打という珍しいタイプの選手。社会人時代は会社の保障時で活動自粛を余儀なくされたが、キューバのワールドカップで4本塁打したパワーで存在感を示したい。

【5巡目】
大松尚逸 金沢〜東海大 22歳 外野手 184cm 85kg 左投左打
 中距離タイプの打撃にパワフルさが加味されている。潜在能力に伸びシロを感じさせる故に将来マリーンズの外野でレギュラーを狙える選手と言える。全日本で主将を務めた経験も大きくチームリーダーとしても期待したい。万能型の打者を目指すか、スラッガータイプを目指すかマリーンズの指導者の育成次第と言える。

【6巡目】
木興拓哉 北海道栄 18歳 投手 177cm 70kg 左投両打
 北海道No.1左腕。140kmの速球で高校卒業左腕ではかなり高い水準と言える。変化球はカーブ・フォーク・スクリューを投げるが、若干制球力が甘い。特に左打者に対しては単調な投球になる事が今後の課題。1軍に出てくるまでは恐らくかなり時間が掛かると思えるが、基礎の土台を固めて技巧派左腕として活躍を期待したい。

【7巡目】
青松敬鎔 上宮太子 18歳 捕手 188cm 83kg 右投右打
 投手と捕手を兼任していたが、プロでは捕手専任に。強肩が売りで素材は充分であとは育て方が重要になるだろう。まずはファームで経験を積みたい。

※年齢はドラフト時の年齢です。

■戦力分析■

ボビーの復帰に大いなる期待があったが、残念ながら0.5ゲーム差でプレーオフ進出は果たせなかった。
先発投手は、清水(直)、渡邊(俊)、小林(宏)の3本柱を中心に据えたい。4番手以降は実績組の小野・小宮山や左腕のセラフィニ・高木などが候補にあがる。その他にも自由枠ルーキーコンビにも期待したい。また復調すれば充分活躍が見込めるカリスマエース・ジョニー黒木や加藤康介なども0からのスタートでやり直してもらいたい。
また中継ぎ抑えは、昨年従来の安定感を欠いたストッパー小林(雅)を中心にせざるを得ない。セットアッパーには右の藪田、左の藤田を中心にまとまっている。川井や移籍の山北には貴重な左腕として中継ぎとして期待し、先発が不調であれば代わりにローテ入りも視野に入れたい。また山崎や戸部にもブルペンでのスタンバイをしてもらいたいところ。

毎年課題の打撃面。外国人選手に大きな期待がかかる。昨年は韓国の李承菀が期待を大きく裏切ったが今年巻き返しをはかっている。ベンチのムードメーカーフランコやベニーも健在。そこに新加入のパクスチが来日した為に外国人選手枠も競争の原理が働く。李承菀は来年本気でメジャー移籍を狙っているのだろうか?正直この成績では韓国に逆戻りになると言わざるを得ない。パクチスは1番打者としても期待されており、中軸でも充分通じると思える打撃は魅力的だろう。
その外国人選手の脇を固める日本人選手。内野手は西岡・今江の若手が台頭して来た事は喜ばしい事。そこにベテランの堀・初芝などもまだまだ老け込みたくない所。また名手小坂を守備固め要員にするだけの戦力が整えばかなりのレベルアップと言えるだろう。一塁は当然福浦で決まり。外野手はベニー以外にもサブロー・井上・諸積などポジションを狙っている。
ようやくドラフトでも若い野手を獲得しはじめた事から、投手中心の戦略から脱却を図っているのだろう。そう言う意味ではルーキー野手にも注目はしたい。
捕手は、里崎と橋本の併用になるだろう。ここも昨年同様、競争して互いを刺激してレベルアップすれば素晴らしい。ただ、現状は相変わらず帯に短し襷に
長しの感は否めないが・・・。

昨年日本ハムとの壮絶な3位争いはチームにとって大きな財産になった事だろう。その上で、今年は安定した投手陣を中心にチームを引っ張っていきたい。投高打低のチームカラーを払拭した時、ボビーの舞う姿も夢では無いだろう。

2005年2月27日

 -以上-